全館冷暖房体験会
開催日時:2020年1月11日(土)・12日(日)・13日(月)
開催時間:10:00-16:00
開催場所:アトリエプラス

全館冷暖房体験会
湿度の高い日本で快適に暮らすための家を作りました。
長く快適に暮らせる住まいは、日本の気候にあった家であることが大切です。
多湿な日本では結露に対策することは構造を守るということ、すなわち暮らしを守ることです。
だから私たちはAir断という新しい手段を採用しました。
Air断がどういう仕組みなのか、何ができるのか詳しくわかりやすい展示形式です。
しつこい営業はいたしません。
ご予約は不要です。是非体験しに来てください。
吸気排気を行う全館空調システムがAir断です。
通常の換気システムと大きく違う点は、吸気を床下の空気を吸い込むということと、外壁内に排気をするという2点です。
床下は年間を通して同じ温度という話は聞いたことがあると思います。
ならば床下の空気を吸い込むことができれば、外気温よりも安定した気温の空気を吸い込むことができます。0℃の空気を20℃まで温めるのと15℃の空気を20℃まで温めるのでは、エネルギーを使う量が変わります。こうしてAir断は省エネルギーを実現しているのです。
外壁内に排気をするということのメリットは、壁の中を空気が流れることで、湿気が溜まるのを防ぎ、結露の予防になります。壁内結露は建物にとって断熱欠損や構造を揺るがす、とても大きな問題です。その問題を排出先を少し変えてあげるだけで防いでしまいます。
そして外壁の中を冷暖房で温められた空気(冷やされた空気)が通ることでエアーカーテンの役割をはたし、室内を外気温から守ります。本来であれば捨てられるはずの排気熱を再利用した地球にも優しい断熱方法です。
Air断熱の効果はそれだけではありません。
常に空気が動いていることによって、ホコリが溜まるのを防ぎます。普段お掃除をしないような場所でもホコリが溜まりにくくなるのです。
一般的な24時間換気よりも空気を動かす量が多いので、生活臭も止まらず外に排出することができます。この効果は料理あとや、ペットのいるご家庭でより実感できるでしょう。
全館冷暖房や全館空調というものは、大きな換気機械や大型エアコンを使用するので高コストですが、Air断は換気システムなので、小さな換気扇のみを使用します。
お問い合わせフォーム
- ・お問い合わせフォームに必要事項のご入力をして送信ボタンをクリックしてください。
- ・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールが届きません。)
- ・半角カナ入力は文字化けの原因になりますので、全角カナでご入力頂きますようお願いします。
- ・【必須】項目は必ず入力してください。
- ・お使いのメールサービス、メールソフト、ウィルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。
以下のドメインを受信できるように設定をお願い致します。
受信設定ドメイン:atelierplus.co.jp
ご入力内容をご確認ください。
入力不備の項目がございます。
お手数ですが、もう一度入力内容をご確認ください。
アトリエプラス 施工事例
-
ash house
-
それぞれの心地よさがある家
-
表情豊かな隠れ家
-
3BOXの家
-
コントラストハウス
-
南欧風の家
-
Brooklyn House
-
陽だまりの家
-
灯りのともる家
-
インナーガレージのある家
-
サロンのある家
-
空にちかい家
-
mortarの家
-
和モダンの家
-
図書室のある漆喰の家
-
Navy Blueの家
-
北欧モダンの家
-
Atelier Style
-
madoの家
-
Industrial House
-
スキップフロアと蔵のある家
-
黒い外壁の かわいい照明とタイルのある 二世帯のお家
-
総漆喰で純白のかわいらしいお家
-
あこがれの「秘密基地」を実現したガレージの家
-
Hutte Aliceの家
-
ナチュラルモダンの家