注文住宅の打ち合わせにかかる期間とは?詳しくご紹介します!
マイホームを建てる際のお打ち合わせ。
間取りやデザインなど決める内容は多いですが
打ち合わせの回数が多すぎると
だんだんと疲労やストレスが溜まってしまいますよね。
そこで今回は、注文住宅を建てる際の
住宅会社との打ち合わせについて、
必要な回数や期間、効率的な打ち合わせに
するためのコツを解説していきます!
注文住宅の打ち合わせに必要な回数や期間は?
打ち合わせは多い人だと20回以上行う
と言われていますが、その回数は
設備や間取りの決まり具合によって変わります。
例えば設計の修正を何度もするとやり取りが増え、
その分打ち合わせをする回数や時間が増加します。
週1ペースで打ち合わせをする場合だと、
10回の打ち合わせでも約2、3ヶ月はかかります。
打ち合わせが多い人だとさらに長い期間が…。
なので、短期間で済ませたい方は
工事着工の目標日を定めて逆算しておき
時間に余裕をもって家づくりをスタートするとスムーズです◎
注文住宅の打ち合わせのコツをご紹介!
しかし、たとえ時間がかかるからと言って
打ち合わせを適当に済ませてしまうと、
仕様が建築会社任せになってしまい
理想の家からかけ離れてしまう場合があります。
そこで、打ち合わせをスムーズに進めるためのコツを4点ご紹介します。
部屋数や間取りの希望を決めておく
まず、必要な部屋数や間取りの希望を決めておきましょう。
これを決めておくだけでも、担当者との打ち合わせをスムーズに進められます。
ご家族の要望や今住んでいる家の不便な点を把握するのは、これから建てる家の間取りや機能性を決める上で設計士も非常に参考になります。
家のテイストを決めておく
2点目にテイストを決めておきましょう。
アメリカンや北欧風、和風など、多種多様にあるので住宅の外観や内装を自分好みにデザインできます。
事前にスタイルを固めておけば、業者の方に合う資材や間取りを紹介してもらえますし、打ち合わせもスムーズに進みます。
第2、第3候補のテイストもあると、臨機応変に変更できるでしょう。
予算を決めておく
3点目に、あらかじめ予算を決めておきましょう。
予算の上限枠を把握していれば、予算が足りず代替案を採用することもありません。
ローンを組む場合は、住宅ローンの事前審査を申請すると良いでしょう。
もし、住宅の予算をどのくらいにしたらよいかわからない…という方は、ライフプランニング(=人生にかかるお金の収支設計)がおすすめです。
弊社でもファイナンシャルプランナーによる
無料のライフプランニングを行っておりますので
気になる方はぜひお気軽にご相談ください。
スケジュールを決めておく
4つ目に、しっかりとスケジューリングしましょう。
注文住宅は完成までに約8ヶ月から1年の期間を要します。
何をいつまでに済ませるかスケジュールを立てておけば、スムーズに住宅が完成するでしょう。
スケジューリングの際は、地盤調査や住宅ローンの申請、引っ越しなども考慮する必要があります。
まとめ
本記事では、注文住宅での打ち合わせに必要な回数や期間と効率的な打ち合わせにするためのコツをご紹介しました。
納得できるまで可能な限り打ち合わせを重ね、理想の住まいを建ててください。
愛知県の岡崎市、豊田市、蒲郡市、幸田町周辺に注文住宅建築をご検討の方は、当社までお気軽にお問い合わせください。